グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 >  ブログ >  爪のトラブルは皮膚科へ

爪のトラブルは皮膚科へ


こんにちは、スタッフMYです😃

爪は髪の毛や皮膚と同じようにケラチンというたんぱく質でできています。
健康的な爪を保つために、たんぱく質やビタミン・ミネラルなどを含んだ食品をバランスよく摂取しましょう🎵
手の爪は全て生えかわるのに半年~1年。
足は手ほど使わないので、おおよそ手の倍の1~2年といわれています。


足の爪トラブルで受診する方のなかで、いわゆる深爪で炎症をおこしている状態の方が比較的いらっしゃいます。診察時、状況に応じた処置方法をお伝えします🙋

続いて最も多いのは白癬爪。一見厚みはあるのに、とてももろいので爪切りに時間がかかります💦
白癬爪の方は、入浴や足浴後に爪切りやヤスリをすると、とてもやりやすくなります。少しずつ削らないと爪にヒビが入ったり、痛みを感じる事があります。
白癬爪の治療は自己判断で中断してしまうと、他の人に移してしまう可能性があります。正常な爪が伸びて、医師の診察で許可が出るまで根気よく続けましょう💁


正しい足の爪切り方法を覚えて、快適に過ごしましょう☺️