グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 >  ブログ >  フットケアについて

フットケアについて


こんにちは😊スタッフAです。
みなさん、普段からフットケア(=足のお手入れ)をしていますか?自分の目から一番遠いパーツなのでおろそかになりがちですが、トラブルが起きる前からフットケアをしていくのがお勧めです✨
今日はフットケアの方法についてご紹介させていただきます。

①まずは観察
フットケアの出発点は、自分の足に関心を持つことです!!
自分の足を見たり触ったりして、痛いところがないか、皮膚にキズや硬くなっているところがないか、爪の状態はどうかなどを確かめてみてください👀

②清潔に保ちましょう
きちんと洗い、清潔に保つことは、足のトラブルを防ぐための第一歩。特に巻き爪になると爪の周りや爪の下に古い角質や汚れがたまりやすくなり、これが痛みや炎症の原因になることも。足を爪先まできれいに洗うことで痛みや細菌感染などによる症状の悪化を防ぐことができます。
point
※足を洗うときには擦り過ぎない
※泡で優しく丁寧に洗う
※足の指の間や爪の周りも忘れずに
※洗いにくい部分は足用のブラシ(柔らか〜い毛の歯ブラシでもOK)に泡立てた洗浄料をつけて、やさしく洗うのもお勧め

③保湿もしっかりと
爪や爪の周りの皮膚が乾燥すると、割れ爪・ささくれといったトラブルの原因となります。皮膚だけではなく爪も一緒に保湿しましょう。
使用する保湿剤は、一般的なハンドクリームでも十分です。お風呂上がりなどに、爪を含めて足全体になじませるように塗ります。かかとは特に乾燥し、皮膚が硬くなりやすいので、念入りに保湿します。一方、指の間は湿度が高く皮膚がふやけやすいため保湿剤をたっぷりと塗るのは避けましょう。


冬場になると乾燥によるトラブルの方が増えます。今からしっかりとケアをして、良い状態を保っていきたいですね✨異常を感じた時には是非ご相談ください☺️

爪の切り方もフットケアの大切なポイントです。また次回にお話しさせていただきます👋